サイズ計測の目的
入庫の際に保管料および出荷時の輸送箱の推奨サイズ算出の為、商品パッケージの3辺
【縦(奥行)×横(幅)×高さ(厚さ)】と【重さ】
を計測しております。
(計測したサイズの確認についてはこちら【保管している商品のサイズが知りたい】をご参照ください)
原則商品を平置きした状態や、パッケージに記載された指定の向きで保管した場合の3辺を計測しております。
特に向きに指定が無い商品でも問題が無い、もしくは保管に最も適した状態を倉庫で判断し、
計測した3辺を登録しております。
<画像説明補足>
黄色線:横(幅)
橙色線:縦(奥行)
黄緑線:高さ(厚さ)
上下の指定がある箱商品
上下の指定がない箱商品
袋でパッケージされている商品(衣類・薄手商品)
袋でパッケージされている商品(雑貨・厚手商品)
※厚さが極端に薄い計測が難しい商品(キャラクターのクリアファイルやバンダナの様な物など)については厚さを0.1㎝とさせて頂いております。
サイズ計測の結果を元に発送時の箱サイズを選んでおります。
3辺の結果を元にシステムで発送に最適な推奨サイズの箱を選択し、梱包の際に利用しております。
※あくまでも推奨であり、商品によっては配達事故を起こさない様に緩衝材を詰め込む都合上、
推奨サイズより大きな箱を使用して出荷する場合がございます。予めご了承ください。
(参考:どのように梱包されますか?)
薄手の商品のゆうパケットでの発送について
システム上、高さに該当する1辺が商品の厚さとして算出されます。
3辺が画像の輸送箱に収まる、縦32cm × 横23cm × 高さ3cm未満の商品がゆうパケットで発送出来る商品となります。
※保管サイズを元に出荷時の推奨サイズが算出されますので、
衣類といった縦横の長さがゆうパケットでの発送サイズを超えていた場合でも、
ご依頼・ご了承があれば折りたたんでのゆうパケット発送も可能となる場合がございますので、お問い合わせください。
(出荷予定登録の際に倉庫連絡欄にご記載頂く形でも承ります)