<在庫登録方法>
●左上のタブで「在庫」を選択します。
●新規登録をクリックします。
●表示されたポップアップ内の情報を入力します。
内容品名 | 英語で入力ください。 (海外への配送指示をする際に、配送ページの内容品名に反映されます。カテゴリ名を入力してください) |
SKU | ユーザー側で管理するために使う品番です。アルファベットと数字で構成するのが基本です。 例)a202307_m100 |
仕入れ値 | 日本円で入力ください。 |
在庫数 | 入庫する個数をご入力ください。 |
メモ(任意) | 自由記入可能です。(テラポ側にも表示されます。) |
●入力しましたら右下の登録をクリックします。
●テラポに在庫をお送りいただく際は以下の宛先にお願いいたします。
<在庫の配送先>
〒303-0023
茨城県常総市水海道宝町2868-5 E○○○○-L○○○(←在庫IDを入れてください!)
送り先名:お客様の名前
電話番号:お客様の電話番号
内容品: E○○○○在庫商品
※複数の在庫IDをまとめて送る場合はどれか1つの在庫IDを住所に記載してください
<在庫反映>
●テラポに荷物が到着し、在庫が登録されていることが確認でき次第、バーコードを貼付し、テラポに保管いたします。 保管完了になりましたら、在庫数に入庫した個数が加算されます。
通常、荷物の到着日の夕方に反映されます。
在庫の保管料はテラポ手数料一覧をご確認ください。
●保管日数は入荷完了した日を0日目とします。
<在庫の海外への出荷>
●配送するお客様情報が「配送ページに登録されている」状態のみ、出荷指示が可能です。
●出荷する在庫の一番右にある「配送指示」をクリックします。
●表示されたポップアップ画面に必要事項を入力し、完了したら「配送指示を確定する」をクリックします。
配送ID | 発送する注文の配送IDをコピーして入力します。 |
商品名 | 有効な配送IDが入力されると、その配送IDに登録している商品名が自動入力されます。 |
内容品名 | 内容品名は在庫に登録していた名称が自動で入力されます。(関税の判定基準になりますので、英語に修正し、商品のカテゴリを正しく入力してください。) |
SKU・仕入れ値 | 在庫登録の際に入力した情報が反映されます。 |
●「配送指示を確定する」をクリックすると、配送ページにて反映され、在庫数量は0(配送準備中)に変更になり、テラポスタッフが出荷準備を行うため在庫から持ち出すと、0になります。
※コンディションが同じ商品を複数在庫保管する方法、日本国内への発送、ご自宅への発送は今後搭載予定です。
Copyright © D2Cに特化した発送代行のテラロジ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.