よくあるご質問

テラポ 梱包ランクと梱包例

梱包ランクについて

 

梱包ランク

詳細説明

金額(税込)

A
  • 壊れやすいアンティーク商品や大型商品
  • 高額商品
  • 厳重梱包
  • 実重量が10kg以上
  • いずれかの長辺が110cm以上の長尺の商品
¥1,650
B
  • 中型商品
  • 10kg未満の家電、プレステなどのゲーム機、音響機材など
  • いずれかの長辺が45cm〜110cm未満の長尺の商品
¥880
C
  • 小型で箱に入れる場合(プライオリティ)
  • 商品サイズに合わせてリサイズを希望する場合
  • リサイズ前の箱サイズは80サイズまで
  • 普通のプチプチでの梱包
¥550

C

(リサイズなし)

  • Pakやエンベロープなど箱に入れない梱包 (エンベロープは希望の場合のみ)
  • FedEx Pakは補償額が低いため、高額商品は梱包ランクC以上を選択してください
  • 壊れやすいものは、梱包ランクC以上を選択していただくと、緩衝材を入れてリサイズして発送します
¥ 330

梱包ランク別梱包方法

梱包方法を知りたい梱包ランクをクリックしてください

梱包ランクA
  • 壊れやすいアンティーク商品や大型商品
  • 高額商品
  • 厳重梱包
  • 実重量が10kg以上
  • いずれかの長辺が110cm以上の長尺の商品

 

 

高級家具
例)販売価格が約24万円の高級インテリア商品

高級家具手順1

1天板はガラスで割れやすいため厳重梱包

高級家具手順2

2ガラスは大粒のプチプチに巻いて保護

3本体は小粒のプチプチで梱包 ガラスと接触しないように本体との間にもプチプチをはさむ

4本体の周りにエアー緩衝材を入れるか、まずは段ボールを二重にして商品を保護します。 ※輸送事故時に補償対象とするには各辺の厚みが8cm以上必要です。その分梱包が大きくなり、 送料が高くなりますことを予めご了承ください。

5高さをリサイズします。

6壊れやすい商品は「FRAGILE」テープを巻きます。

 

長尺商品(長さ110cm以上)
例)スノーボード(壊れやすい商品)

1カバーがない場合は先端部分を保護します。

2大きい粒のプチプチで巻きます。

3先端部分を厳重に梱包します。

4「FRAGILE」のこわれものシールを貼ります。

 

 

梱包ランクB
  • 中型商品
  • 10kg未満の家電、プレステなどのゲーム機、音響機材など
  • いずれかの長辺が45cm〜110cm未満の長尺の商品

 

長尺商品(長さ110cm未満)
例)窓のブラインドパーツ

1バラバラにならないようにラップフィルムで巻きます。

2 全体をプチプチで梱包します。

3 長尺用のダンボールに梱包します

4「FRAGILE」のこわれものシールを貼ります。

 

壊れやすい中型家電
例)パソコンのモニター

1防水対策でビニールをかぶせます。

2プチプチで梱包します。

3割れやすいモニターは、保護のためにダンボールをかぶせ、二重にします。

4衝撃に耐えられるように大粒のプチプチで梱包します。

5さらにダンボールは二重にして梱包します。

6「FRAGILE」のこわれものシールを貼ります。

 

例)ハードディスク

1防水対策でビニールかけるか、小粒のプチプチで巻きます。

2衝撃に耐えられるように大粒のプチプチで梱包します。

3隙間に梱包材を入れ、さらにダンボールは二重にして梱包します。

4「FRAGILE」のこわれものシールを貼ります。

 

梱包ランクC
  • 箱に入れる場合(プライオリティ)
  • 商品サイズに合わせてリサイズします。
  • リサイズ前の箱サイズは80サイズまで
  • 普通のプチプチでの梱包

 

 

Pakに入らない小型商品
例)車のパーツ

1プチプチで梱包します。

2輸送用のダンボールへ梱包します。

3余った部分はリサイズします。

4輸送箱に「FRAGILE」テープを貼ります。

小型家電
例)ミニプロジェクター

1プチプチで梱包します。

2輸送用のダンボールへ梱包します。

3余った部分はリサイズします。

4「FRAGILE」のこわれものシールを貼ります。

 
生活雑貨
例)マグカップなど壊れやすい雑貨

1プチプチで梱包します。

2輸送用のダンボール箱へ梱包します。

3商品により大粒のプチプチや、エアーの梱包材を使用します。

4「FRAGILE」のこわれものシールを貼ります。

 

 
普通のプチプチでの梱包例
 

 

 

梱包ランクC(リサイズなし)
  • Pakやエンベロープなど箱に入れない梱包 (エンベロープは希望の場合のみ)
  • FedEx Pakは補償額が低いため、高額商品は梱包ランクC以上を選択してください
  • 壊れやすいものは、梱包ランクC以上を選択していただくと、緩衝材を入れてリサイズして発送します

 

 

工具
例)ドライバーセット(壊れにくい雑貨)

1工具など壊れにくい商品の場合

2プチプチで梱包します。

3FedexPakに梱包します。

 

生活雑貨
例)壊れにくい雑貨(箱に入っている小型商品)

1プチプチで梱包します。

2エアーパックで梱包します

 

フィギュア
例)箱なし

1プチプチで梱包します

2壊れやすい場合、大粒のプチプチで巻きます

3潰れにくいようにエアー梱包材を使用します

4FedEx Pakで梱包します

 

フィギュア
例)箱あり

1防水対策でビニールをかぶせます。

2プチプチで梱包します

3隙間に梱包材を入れます。商品の大きさにより、潰れにくいようにエアー梱包材を使用します

4FedEx Pakで梱包します

 
薄型商品
例)SDカード

1プチプチで梱包します。


2Fedex Envelopeに梱包します。